BLOG

あの頃と今のベストバイーー2022年編

Akato管理人の鳥羽山恭兵さん(41歳)を迎え、地元の盟友である写真家の丸山由起さん(40歳)も交えながら90年代のベストバイと2022年のベストバイを比較する記事もいよいよ後編。大阪、東京を渡り歩いた20代を経て那智勝浦に戻り、カフェ店主となった鳥羽山さん。子育てをしながらカフェ文化を発信する日々の中で購入した、2022年のベストバイとは……。すっかり外も暗くなったcafeアマアイのソファ席で、じっくりお話を聞いた。

(前編)あの頃と今のベストバイ:1995年〜2000年編

話し手:鳥羽山恭兵、丸山由起
聞き手:池山草馬(株式会社ヒトノハ)

目次
—————————————————————
NO.1「エスプレッソマシン(LA CIMBALI)」
NO.2 「植木鉢(VALIEM)」
—————————————————————

|NO. 1 エスプレッソマシン(LA CIMBALI)|

――どうでしょう、カフェ店主として働かれてもう10年以上が経ったと思うんですが、2022年度のベストバイというと。高校生の頃とは、財布事情も、趣味も環境も随分変わったんじゃないんかと思いますが……。

鳥羽山 去年、エスプレッソマシンを買い替えたんですよ。今使ってるマシンの調子が悪くなってきていて。半導体不足の影響なのか、メーカーからは納期がかなりかかるって言われてたんですけど、うちよりも先に頼んでたところがキャンセルして順番が繰り上がったんで、完全に壊れる前に替えることができました。

――どういうメーカーのものなんですか?

鳥羽山 LA CIMBALI(ラ・チンバリー)っていう、イタリアのメーカーです。

――このエスプレッソマシンにした理由をお聞きしていいですか?

鳥羽山 これはね、前働いていたお店がこのチンバリーを使ってたんで。僕がエスプレッソマシンの使い方とか、ラテとかカプチーノとかの知識を教えてもらったのが、このチンバリーのエスプレッソマシンなんです。だから自分でお店するときも、使い慣れていて自分が作る一番美味しいものを提供できるチンバリーを買おうって。

鳥羽山 それで、今回も同じ型番のマシンにしたんです。買い替えてみてわかったんですけど、細かいところがブラッシュアップされてるんですよ。エスプレッソが出るところの口が変わっていたりとか。あ、こうやってより良くなっていくんやねっていう変化の仕方がしていて、良かったですね。

――このエスプレッソマシンの気に入っているところとかってありますか?(一同、エスプレッソマシンの前に移動して話を聞く)

鳥羽山 通常のエスプレッソマシンってもっと大きいんですよ。でかくて、エスプレッソが出るところが2つあったり3つあったりして、水道と直結してるんです。自分が購入したチンバリーは、後ろに水を入れるタンクがあって、場所を選ばないんです。要は、コンセントさえ挿せれば、イベントとかにも持ち運ぶことができるんです。あとは小さい割には、圧力が割と早めに上がってくれるところも良いですよね。

――今後のイベント出店楽しみにしております!

鳥羽山 ありがとうございます!このエスプレッソマシンを使って積極的に活動できればと思います。

|NO. 2 植木鉢(VALIEM)|

鳥羽山 そう、あとは鉢。最近の趣味が植物を育てることで。なので鉢ですね。ちょっと植物界隈では有名なVALIEMというブランドのやつで、販売するとすぐに売り切れるくらいには人気なんですよ。

――この鉢、どこが気に入っているんですか?

鳥羽山 見た目でいうとやっぱりストリート感があるところ。あとは、自分が可愛がっている植物と鉢のコーディネートが良いんですよね。

丸山 たしかにストリート感あるね。

――実際に手に入れて、予想通りばっちり植物とあったっていう感じですか?

鳥羽山 そうですね。もうこの鉢をゲットできたら、これを入れようっていうのはあって……。パキポディウム・グラキリスっていうんですけど。

――パキポディウム……なんですか? 

鳥羽山 パキポディウムっていう植物の中の、グラキリスっていう種類なんですよ。

――盆栽とかには手を出さないんですか?

鳥羽山 盆栽にはちょっとね、興味があるんですけど、あっちにいってしまうと、ちょっとやばいなって。

――あー、もうあとには退けない。

鳥羽山 そうそう。

――これは、鉢に興味があったんですか? それとも……。

鳥羽山 いや、もともと植物からいって。植物のことをいろいろ調べていくうちに、育成のことを考えるか、鉢のことも合わせてコーディネートをするかになるんですけど。やっぱり、かっこよくしたいってなって。そうなるとこっちの世界で。それで、いろんな作家さんがおって。

――ちなみに、植物の購入にはこだわりはないんですか?

鳥羽山 こだわりがないというか、こだわり出すと本当に「沼」なので(笑)

――なるほど。

鳥羽山 えっとね、原産国はみんな決まってるんですよ。いろんな条例で、根っこを切って入ってくるんですね。なので、根っこをちゃんと出したもののほうが、腐りにくいというか、育ちやすいと。根っこが生えてないやつは生えてないやつで、自分で発根させる楽しみもあるんやけど、その分そのまま枯れてしまうリスクもあるんで。でも、根っこがついてないやつのほうが、比較的安価で買えるんですよ。だから、根っこをはやすための知識をネットで調べてやったりとか。余裕があれば根っこが生えている形がかっこいいものを自分で買って、かっこいい鉢に入れて仕立てて、どやーっていう。

――これは自宅の観賞用というみたいなインテリアの一つなんですか? それとも、メダカを飼育しているような気持ちなんですか?

鳥羽山 たぶんどっちもですね。それで、ふつうの植物よりも、育つのがべらぼうに遅くて。ほんとうにね、何十年かけて完成させるみたいな。本当に、盆栽みたいな感じですね。

――好きだからこそ、Akatoというブランドで鉢もつくれたらってことですか?

鳥羽山 そうそう。

――作家さんとコラボしてつくれたら良いですね。

鳥羽山 いいよねえ。ほかに、実は仲間内で二人、そういう植物を育てている人がいて、その人らと一緒に育ていて、ゆくゆくは売れたらええねって。ブレインウォッシュっていうチーム名で。

――あるんですか、チーム名が。

鳥羽山 すぐね、チーム名つけたがるんですよ。そこに関してはまだグッズは作ってなくて、ゆくゆくはブレインウォッシュ名義の鉢がつくれたらっていう構想はあります。怪しい名前ですけど(笑)。

――ブレインウォッシュとしての鉢もあるし、Akatoとしての鉢もあるって感じですか?

鳥羽山 そうですそうです。そういうことしたいんですよ、Akatoではいろいろと挑戦したいですね!

(文:池山 構成:山口 編集:辻本 写真:丸山)

« »